キーボード配列
まだまだ暑いですねぇ~
先日、友人と話していた時のこと・・・。
友人 「フランス語用のキーボード知ってる
」
私 「・・・
うぅ~ん、見たことないなぁ・・・」
友人 「配列がちょっと違ってさぁ、ややこしいねん
」
私 「ちょっと違うって、どの程度
」
友人 「AがQやねん
」
私 「へぇ~、興味あるしネットで調べてみるわ
」
と、言うことで、キー配列を調べてみました。
世界的に普及しているのは、みなさんご存知の「QWERTY配列」のキーボードですが、
フランス語圏では「AZERTY配列」と呼ばれるキーボードが普及しているそうです
QWERTYキーボードの「Q」と「W」が「A」と「Z」に入れ替わった以外にも、
一部で異なる部分があり、やっぱりややこしそう

他にも、色々と調べてみると・・・
「中国語」用
「台湾語」用
「韓国語」用
「ドイツ語」用
「アラビア語」用
などが、ありました
また、ちょっと変わった
アルファベット順にした「ABCDEF配列」とでも呼ぶべきキーボード
なんかも、見つけました
これは、だいぶ使いにくそう・・・
ホームポジションを覚えると、タイピングが速くなりますが、
こんなにいろんな種類のキーボードがあるとは知りませんでした。
いろいろあっても、世界共通の「QWERTY配列」を覚えるに越したことはないですが
イマジネットパソコンスクールでは、タイピング練習もできます。
ホームポジションを覚えて、キーボードを見ずに打つ、
タッチタイピングを身につけましょう
イマジネットパソコンスクール
077-574-6301

先日、友人と話していた時のこと・・・。
友人 「フランス語用のキーボード知ってる

私 「・・・


友人 「配列がちょっと違ってさぁ、ややこしいねん

私 「ちょっと違うって、どの程度

友人 「AがQやねん

私 「へぇ~、興味あるしネットで調べてみるわ

と、言うことで、キー配列を調べてみました。
世界的に普及しているのは、みなさんご存知の「QWERTY配列」のキーボードですが、
フランス語圏では「AZERTY配列」と呼ばれるキーボードが普及しているそうです

QWERTYキーボードの「Q」と「W」が「A」と「Z」に入れ替わった以外にも、
一部で異なる部分があり、やっぱりややこしそう


他にも、色々と調べてみると・・・
「中国語」用
「台湾語」用
「韓国語」用
「ドイツ語」用
「アラビア語」用
などが、ありました

また、ちょっと変わった
アルファベット順にした「ABCDEF配列」とでも呼ぶべきキーボード
なんかも、見つけました

これは、だいぶ使いにくそう・・・
ホームポジションを覚えると、タイピングが速くなりますが、
こんなにいろんな種類のキーボードがあるとは知りませんでした。
いろいろあっても、世界共通の「QWERTY配列」を覚えるに越したことはないですが

イマジネットパソコンスクールでは、タイピング練習もできます。
ホームポジションを覚えて、キーボードを見ずに打つ、
タッチタイピングを身につけましょう

イマジネットパソコンスクール
077-574-6301
